午後のひと時

「午後のひと時」、というと物憂げな日曜の午後、うとうとしながら過ごす湖畔のガーデンテーブルで、モヒートでも飲んでいる光景かと思うのですが、そうではなく、午後の作業のお話。
引越しがすむのが午後になるということで、午後相模原市緑区城山のお宅にお邪魔し、2トン車、軽トラックにそれぞれ満載の片付けをさせていただきました。
あれは家族だけでは出来ないだろうな!と思う内容でした。
新居での楽しい生活を、お祈り申し上げます。

リノリウムロール

リノリウムロールって何?って、思われる方も多いでしょう。
幅1メートルほどの合成ゴムの板が数十メートルの巻物状になったものの事。
バレー教室の発表会に向けた全員練習を教室ではなく大きな市の施設で行うために、それを数十本搬出搬入する作業をお引き受けしています。
トーシューズは木の床だと滑ってしまい、うまく踊れないのと、床の保護のために、ゴム質の板を敷かなくてはならないためです。
このロールがとてつもなく重いのです。
スーさんは一人でこの作業に行ったとき、ぎっくり腰になったほどですから・・・・・・
これを年間10~15回行うのですが、教室から練習場へ搬入して練習が終った後、再びバレー教室まで持ち帰らなくてはならないので、間の時間が結構空いてしまうのも難点です。
今日も朝8時半に教室へ行き、ロールを持ち出し、12時半に再び教室へ持ち帰る事になります。

その後別件の依頼で、引越し後のゴミ片付けのために相模原市緑区のお宅にお邪魔する予定です。
雨が降らなければ良いのですが。

ホウチャクソウ|宝鐸草

130517_145830

山間の日陰の風当たりの弱いようなところで見かける宝鐸草(ホウチャクソウ)。
名前の由来は寺院などの屋根の外れにぶら下がっている宝鐸(ほうちゃく)の形に似ているのでそう呼ばれるようです。

箱根芦の湖畔で昨日写す。

相模縦貫道(圏央道の一部)が開通したので家を出て箱根まで45分ぐらいで行けるようになりました。
但し最高速200キロオーバーのときもありますが・・・・・

カラス

一昨日、義母の三回忌のためにお寺に出向いた際、本堂の軒下にカラスの幼鳥が。
なんかの弾みで巣から落ちてしまったのかもしれない。
近づいても怯えるでもなく、逃げるでもない様に、哀れを感じた。
鳥インフルエンザの問題も叫ばれている中だったため、触るのは避けたが、その後どうなったのか、心配である。

130516_112315

使おうと思ったのに!!??

使おうと思ったのに!!??
電話の向こうからそのようなニュアンスが伝わってきました。
神奈川県綾瀬市の貸家の大家さん。
貸していた貸家の住人が退出したときに修繕しようと思い、保管していた雨戸やガラス戸を結局交換しないまま廃棄したいとのお話し。
早速お邪魔して、見積もりをし、作業をお引き受けしました。

三回忌

義母が他界して三回忌になる。
三回忌は数え年で行うとかで、実質丸二年が経過したと言うこと。
104歳で天寿を全うした彼女の一生は本人にとって、どんなものだったんだろうか?と、時々考える老人である。
今日は寺に行き塔婆を墓に差し、その後会食をする運びだ。
黒塗りのベンツと、黒塗りのクラウンでお寺の駐車場に入ると、いかにも☆◎◇の葬列のようかな?

綺麗過ぎる便所

130425_163914

最近開通した圏央道の海老名、相模原間の途中にある厚木パーキングエリア。
目を見張るような綺麗な便所に感激。
まるで高い蕎麦を出す蕎麦屋の店頭のような佇まいと、中の装飾は驚き。
大型ディスプレーが二台も並び、四季折々の情報を発信し、テレビ放送まで見せている。

明日の予定が入りました

今日はヤードの片付けで一日かかってしまいましたが明日は午後相模原市のお宅の片付けが決まりました。
すでに一度片付けをお引き受けしていて、明日が第二段。
一般廃棄物の収集運搬を急いで切り上げて午後に臨みます。

山梨県笛吹市春日居

130512_111048

今日は朝からどんどん気温が上がり、絶好のドライブ日和となりました。
といってもメルセデスのSLKでドライブではないのが残念ですが・・・・
お約束をいただいていた山梨県笛吹市春日居町のアパートのおねえさんの引越しに伴う部屋の不用品の片付けでした。
11時のお約束だったので8時半過ぎには自宅を出て笛吹市へ向かったのですが、電話番の息子から「12時に変更してと、入電した」との電話。
すでに中央道の相模湖インターチェンジに差し掛かっていたので、引き返すわけにも行かず、結局予定通りに現地へ向かいました。
1時間半もあるので近くのスーパーマーケットでお弁当を買って時間をつぶしました。
その弁当の値段300円と、驚くほどのボリュームに感激してしまいました。

写真はその弁当です。少し食べ始めてしまったところですが、ご飯全体を覆うチキンカツでした。